子育て】体力(大筋活動)

運動遊びは、朝のリズム遊び、運動遊び、戸外遊びで構成されており、毎日最低30分の運動遊びの時間が義務付けられていますが、教師は運動遊びの時間を自由に選択することができます。

大筋のテクニックには、以下のようなカテゴリーがある:

1.フィジカル・スキル・アクティビティ

  • 歩行-歩行(直進、ジグザグ、前進、後退)、迷路歩行、ランニング、高速ランニング、ジグザグ走行、障害物コース走行
  • 這う - 這う(体)、這う(手足)、フレームを登る、ネットを登る、岩を登る、ポールを登る、階段を登る、穴(ケージ)やトンネルを掘る
  • 跳び-前跳び、両足跳び、片足跳び、立ち幅跳び、ホップスコッチ、なわとび(足を前に出す)、輪ゴム跳び
  • クロス - ウォーキング・パイル
  • 引っ張る・押す-綱引き、ブリキ缶を転がす、トロッコを引く、タイヤを押す、大きなカゴ玉を押す
  • タンブリング - 側転、宙返り(前転、後転)
  • ローテーション - ボディとパーツの回転(上下、左右、前後、シングル、ダブル、マルチプル)
  • サスペンション-シングルレバー、ダブルレバー、プルリング、吊り下げ式シングルレバー(グリップ)、吊り下げ式リングサスペンション
  • コオーディネーション - 滑り台(直線、曲線、広い、狭い、閉じた、開いた、座った、寝た、フットロッカー)、フラフープ、ジャイロスコープ
  • バランス(ブランコ)-バランスビーム、竹馬、バランスボール、竹馬、ロッキングチェア、ブランコ、ロッキングホース
  • 乗馬 - ツイストバイク、自転車、スクーター(2輪、3輪、補助輪付き)、自転車、おもちゃの車
  • ボールゲーム-スローイング(目標距離)、キャッチボール、ローリング、キック、パント、パス

2. 総合フィジカル・スキル・プログラム

  • 循環活動-上記の大筋力スキルを組み合わせた遊具や身体活動を行う。
  • 音楽遊びのアクティビティ - リズム、ダンス(バンブーダンス、ドラゴンダンス、ライオンダンス)、動物の行動
  • グループ・ゲームとアクティビティ - Wind Blow, Wooden Man, Red and Green Lights, Peek-a-Boo、風船傘滑りやすい布
 

幼児向けの大きな筋肉を使ったアクティビティについては、以下を参照のこと。幼児向けフィジカル・ゲーム500例.

関連記事
過去の記事